なぜ、既婚者がマッチングアプリを?経験者がリアルな理由を徹底解説!

アイキャッチ画像0047

ここ数年間、価値観の多様化や既婚者専用マッチングアプリの普及などの影響で「マッチングアプリに登録する既婚者」が増え続けています。

私(34歳・子持ち主婦)もその一人で、約2年間かけて4種類を利用しました。

本記事では、既婚男女がマッチングアプリを使う理由を経験者視点で徹底解説していきます。

心理的な理由・環境的な要因・イレギュラーなパターンに分けて紹介しますが、実際にはいくつもの理由や背景が複雑に絡み合っている場合も多いです。

後半では表面上の理由に潜む根本的な価値観(倫理観)についても触れているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

こんな人におすすめ
  • マッチングアプリに興味のある既婚者
  • マッチングアプリユーザーの配偶者

※事例として紹介するエピソードには、個人特定防止のためフェイクを織り交ぜていることをご了承ください。

※男性については数十人とのやり取り、女性については自身の経験とアプリの掲示板などを参考に書いています。

はじめに|マッチングアプリに登録する=不倫願望ありとは限らない!けどある共通点が…

マッチングアプリに登録している既婚者全員に不倫願望があるわけではありません。

恋人・セフレ探し目的で使う人が圧倒的に多いのは事実ですが、中には相談相手や趣味友がほしいだけの人もいます

いずれにしても「異性を求めている」ことに変わりはありませんが、浮気心ではなく「同性だと物足りないし、変に気をつかうから…」という場合もあるのです。

また、登録にいたるまでの心情も

  • ただの興味本位というか、どんなもんかな〜と
  • 長期間悩みに悩んだ結果、勇気を出して
  • むしゃくしゃして、一時の気の迷いで

など、様々なパターンがあります。

ただ共通点として、世間一般的に「正しい」とされている理論で考え・行動するタイプは少なめです。

「家族でいるのが幸せ」派の人など、本記事の内容で納得いかない部分が多々あるかもしれません。

リスクもあるのになぜ?

配偶者に内緒でコッソリ登録することに対して罪悪感はないの?

といった疑問に対しては、本記事後半の「リスクや罪悪感についてはどう考えてるの?」で触れています。

まずは経験者視点でのリアルな理由をあげていくので、順番に読んでもらえると嬉しいです。

心理的な理由

居場所がほしい

特に多いのが「家庭での居場所がなくて…」というもの。

夫婦共働き・子持ち(2歳児)のとある男性は、こんな話を聞かせてくれました。

  • 奥さんからのあたりが強くて、必要とされている感がない。
  • いつも喧嘩ばかりで疲れた。

奥さんに対して結婚前は「ちょっとわがままだけど可愛い」と思っていたけれど、年々ヒステリーになっていくのに耐えきれなくなってきて離婚も検討しているとか。

下記のように感じていて、自分の日頃の頑張りを誰かに認めてほしいという気持ちが伝わってきました。

  • 共働きなのは奥さんの希望(2人とも正社員、奥さんのみ今は時短勤務)
  • 家事分担の割合は夫:妻=9:1
  • 奥さんだけ自由時間がたくさんあって、友だちとよく飲みにも行っている
  • 奥さんは子どもに対して神経質すぎる

当然夜もレスなわけですが、この男性の場合性欲解消よりも「居場所」と「優しさ」を求めて登録に至ったようです。

週末に作り置き料理を作ったり、夜奥さんがドラマをみている間に洗濯を干して、浴室乾燥して、朝には畳んで収納するところまでしたり…。

頑張っているのに、一番認めてほしい人からは労われることもなく「やってあたり前」や「まだ足りない」ばかり言われるそうです。

けれどもアプリで出会って親しくなった女性なら、きっとしっかりと話を聞いて全力で褒めてくれます。

相手の旦那さんが家事育児に非協力的な人ならなおさら、本気で尊敬してくれるでしょう。

それに加えて男としても見てもらえて、四季を楽しんだりあちこち遊びに行ったりできるなんて最高すぎる…!といった心境でしょうか。

この役割はただの友人や仕事関係の人には絶対無理だし、同じ立場の異性だからこそできるのです。

息抜きしたい・癒しがほしい

「息抜きしたくて」や「癒されたい」という言葉もよく聞きます。

ちょっとしたリフレッシュ願望から「○年間不妊治療をしたけど授からず、もう子どもはあきらめようとなって…」のようなヘビーなものまで、背景はいろいろですが。

夫婦共働き・子持ち(1歳児)のとある男性は、こんな話を聞かせてくれました。

  • 体力仕事で毎日消耗するし、子どもはなかなかの暴れんぼうで。
  • 奥さんは時短勤務で僕の方が朝早くて帰宅も遅いけど、家事育児の負担も僕の方が多くて。
  • 毎日帰宅後ワンオペでお風呂から寝かしつけまでしてます。奥さんはその間先寝てるので。笑

「そんなこんなで息抜きといいますか、癒しがほしくて登録しました😂」とのことです。

日々のスケジュールを聞いてもそりゃあ疲れるよな〜〜〜という印象で。

元々飲みに行くのが大好きらしく、まずは久しぶりに誰かと(仕事に行くていで家を出て)昼飲みがしたい。

「定期的に会える友だちみたいな関係が理想です!」と言っていましたが、癒しがほしい発言もあるので「あわよくば…」くらいは思っているのかもしれません。

心の支えがほしい

模範的な人は「心の支えは、配偶者をはじめとする自分の家族です!」と言うのだろうけれど…

  • 配偶者は全く心の支えにならない
  • 子ども(たち)は支えというより…癒し?けど男として求めている癒しとは別次元だから
  • 家族はもちろん大切な存在だけど「自分が幸せにしなくちゃ」というプレッシャーも大きい

と思っている人が結構います。

あと、めっちゃ非難されそうですが実はこんな風に考えているツワモノも。

  • 家族も恋人もどっちも心の支え!なんなら友だちだってそう
  • 心の支えが複数あると、拠点ごとに違うものを享受できていろいろとより上手くいく

こんなマインドの人に限って、職場でも家庭でもプライベート(趣味関連のコミュニティなど)でもバリバリ活躍してみんなから慕われていたりします。

ドキドキしたい・恋愛したい・ヤりたい

男性はご想像の通り体の関係を期待している人がほとんどですが、意外と(?)恋愛感情ありきで考えている人も多いです。

女性は基本無料なので、真剣度と目的(ヤリモク・プラトニック希望・メッセージだけでドキドキしたい…など)がより多岐にわたっています。

ここだけの話、恋人募集中のフリをしたメシモクの人もいるようです。

男性ユーザーに多い考え方
  • 恋人のようなお付き合いをしてセックスもしたい
  • 相手がプラトニックを希望するならそれでも構わない
  • 正直セックスさえできればいい(※けど、誰でもいいってわけではない)
  • もし気の合う人が見つかればまずは友だちからはじめたい(※そして、あわよくば…笑)
女性ユーザーに多い考え方
  • 恋人のようなお付き合いをしてセックスもしたい
  • 恋人のようなやり取りやデートをしつつもプラトニックは貫きたい
  • 恋人という形にこだわらないので誰かに悩みや愚痴を聞いてほしい
  • もし気の合う人が見つかればまずは友だちからはじめたい
  • 建前上は「プラトニック」としているけど、めちゃくちゃ好きになったらそういう行為もなきにしもあらず…とは思っている

「恋愛したい」「ドキドキしたい」「セフレがほしい」をさらに深掘りすると、男女ともにこんな心理が隠れていたりします。

  • 家庭に仕事に満たされている反面、このままでいいのかな?と思って
  • 早くに結婚したので、もっと異性を知りたいなと思って
  • 妊娠・出産を機に配偶者から異性として見てもらえなくなりレスなのが耐えられなくて…
  • 配偶者と不仲ではないけれど、育児の戦友って感じで男女の仲ではなくなってしまったので…

特に男性は愛情(恋心・恋愛感情)と性欲のボーダーラインが曖昧になりがちで、内心「ヤリモクなのかと言われればそうなのかもしれない…」と思っている人もいます。

女性にも「優しいセフレがほしくて」や「疑似恋愛込みのセフレづくりのために」という人が一定数いますが、やっぱり性欲解消よりも「現実逃避の手段」や「寂しさを埋めるため」の恋人探し目的が圧倒的に多いです。

そのことから、表面上は登録の理由・目的が同じでも交際後に求めるものが一致するかはカップルによるし、リアルな出会いと比べると見抜けない部分が多いので長続きしない確率は高くなると言えるでしょう。

ここでは恋愛だのセフレだの散々言ってしまっていますが、運営側は「不倫(不貞行為)・援助交際など、性行為を目的とした利用は禁止」としているアプリが大半です。

誰かと食事を楽しみたい

  • 奥さんが出不精すぎて、必要最低限の買い物以外は一緒に出かけてくれなくて…
  • せっかく美味しいものを食べに行っても、味のよさが全くわからないみたいでつまらないから
  • 時間があるときに、気軽に飲みに行ける友人ができたらなーと
  • コーヒー飲んでまったりしたり、ラーメン食べに行ったりしたい

こんな理由でご飯友だちがほしいと考えている人もいます。

…とはいえ、わざわざアプリで出会いを探すからにはほかの事情もあるはずです。

リアルな友だちの中には一緒に行きたい人がいない・そもそも友だちがいない・異性の方がテンションあがる…といったところでしょうか。

誰かと趣味の話で盛り上がりたい

上記「誰かと食事を楽しみたい」の趣味バージョンですね。

趣味友がいると、一人きりでするより何倍も楽しいことがあります。

時間や行動範囲などの制約上その趣味自体は一緒にできなかったとしても、同じ熱量で語れる相手がいるだけで充実度は全然違うもの。

こんな感じでプロフィールに趣味の項目があるアプリも多いので、そこをチェックするなどして趣味友を探す人もいるのです。

興味・趣味の項目

配偶者に対する負の感情やストレスを軽減したい

配偶者への不満が溜まっている人や、嫌悪感をもっている人もかなり多いです。

「不満を話し合いで解決する」ことができず、けど離婚するほどでもない(または離婚したくても簡単にはできない)から…と。

日常的に喧嘩勃発の家庭もあれば、必要最低限のこと以外何も話さないところもあります。

「どうせ伝えても無駄だし」や「何を話しても反対しかしないからもう嫌だ」と、話す気になれない人もいるのです。

↓こんな風に「何も言ってくれないし…」と、当の本人もどこか人ごとだったり。

  • (奥さんから)不満とかは全然言われてないんですけど、多分内に溜め込んでるんだと思います😵
  • 言ってくれないとこっちも不満が募るし、お互いに良くないのは分かってるんですけどね💧

配偶者以外の異性に目を向ければ、間違いなく気は紛れます。

同じような境遇の人ならお互いがいい相談相手にもなるでしょう。

たとえ束の間であっても日常がうるおうので、そのおかげで精神的に安定する場合もあるのです。

離婚後の再婚相手を探したい

離婚後の再婚相手を探している人もたまにいます。

プロフィールにはっきりとそう書いていることもあれば、それ目的ではないけど「結果的によっぽどいい人と出会えれば、離婚→再婚も視野にいれたい」と考えている場合も。

(該当の項目が)「別居中」かつ「離婚検討中」となっている人も、(聞いてみないとわかりませんが)再婚を意識している可能性が高そうです。

ただの興味本位

男女問わず、ただの興味本位で登録する人もいます。

この場合何かしらの環境的要因も関係してくるわけですが、日常に余裕があるか、女遊び好きの知人友人がまわりにいるパターンが多いです。

やめられない・やめたくない(リピーター)

一度美味しい思いをして以降、彼女と別れるたびに再登録して新たな出会いを見つける男性も結構います。(もちろんその男女逆パターンも)

家族にバレることなく交際を続けるコツをわかっていて、楽しく割り切ったお付き合いをするのが得意な人が多いです。

または、前回の出会いでは上手くいかなかった(交際数ヶ月で音信不通に…など)から「今度こそは!!」と意気込んでいるリベンジパターンもあります。

環境的な要因

時間に余裕がある

時間的な余裕は気持ちの余裕にも直結します。

  • 単身赴任
  • 仕事や育児などが落ち着いた
  • (たまたまその日が)暇だったから

といったタイミングで、それまでの日常の外に目を向けるようになって…という人も多いです。

奥さんが子どもたちを連れて実家に遊びに行っている期間に、とかね。(いやいやいや😨!って感じですが…)

オープン婚だから

夫婦がお互いに不倫(他の異性との肉体関係など)を公認することを「オープン婚」といいます。

たとえばレスに悩む奥さんが旦那さんに「毎日仕事で忙しくてお前の相手なんてできない」と言われ、「じゃあ外で満たしてきていい?」→「…体の関係がなければいいよ」となったり。

逆に奥さんから「私はもうできないから、外で好きにして」と言われた男性がいたり。

お互いが完全に割り切って認め合っているオープン婚は少数派ですが、実質オープン婚な夫婦もちらほらいます。

配偶者に浮気・不倫された

配偶者の浮気・不倫、またはその疑惑がきっかけになることも。

  • 妻に不倫されて家庭内では冷えきった関係になってしまい、新たに楽しい出会いが欲しくて
  • 妻の浮気から関係が冷めてしまったので、同じような方で信頼できる方がいれば関わりたいです
  • (妻の不倫は)黒だとは思うけど問い詰めたところで…って思うと特に何も聞けなくて。けど今妊娠しても本当に自分の子なのかなって疑っちゃいそうでそういう行為もする気になれなくて…
  • 夫のW不倫が発覚して、自分にも原因があるのかもしれないけどあまりにも態度がひどくて(開き直っている)
  • 夫に不倫されたから離婚届突きつけたら土下座されて「二度としない」と…。今は私が婚外してますけど、これでバレてもイーブン以下だと思ってます

などのリアルな声があがっています。

子どものために我慢して仮面夫婦を続けている人や、まだ新婚だし結婚式でたくさんの人に祝ってもらったからとりあえずは許すしかないと考えている人など。

状況はさまざまですが、アプリに登録するという行動を起こすことで何かしらの希望が生まれている場合もあるようです。

身近な人がやっている

会社関係やプライベートの友人がやっていて〜とか、悪い先輩に「こんなのがあるって知ってた?」と教えてもらった〜とか。

「あの人がやっていたから」や「みんなやっているから」という感覚ではじめる人もいます。

自らも乗り気なのか、付き合いの一環として仕方なくなのかは人によりますが。

中には「独身の友人がマッチングアプリを楽しんでいていいなぁと思って笑」なんて人も。(おい!)

特に消防士・美容師・教員・看護師などストレスが多くて勤務形態が不定期な職種の中にはそういう話題を好む人が一定数いるようです。(※もちろんそんな話とは無縁で真面目に働く人の方が多いことは承知済みです!該当の方、大変失礼しました)

イレギュラーな理由

配偶者をパトロールするため

配偶者がマッチングアプリに登録していると知って、本人には言わずこっそりパトロールしている場合もあります。

プロフィールをチェックしたり、あえてマッチングして別人になりすましてやり取りをしてみたり…。

ごくまれにサレ妻(=夫に不倫された妻)と称して、掲示板で愚痴の吐き出しや相談をしている人も見かけます。

あとは過去にアプリで遊んでいた配偶者が「再開していないか」を探っていたりとか。

特に男性はモテるためにプロフィール写真にボカシなしor薄めの写真を使用して、職業・趣味などの詳細を書いていることが多いので、特定の人物をその気で探せば結構あっさり見つかってしまうんですよね。

この使い方をするのはやっぱり無料で登録〜マッチング活動のできる女性が大半です。

連絡がとれなくなった相手を探すため

アプリで出会って付き合った相手と連絡がとれなくなり、もしかして…と再登録する人も稀にいます。

詳しい事情はわかりませんが、配偶者バレなど何らかの理由で連絡手段がなくなってしまったのでしょう。

男性も登録だけなら無料だったりするので、ハンドルネームやプロフィール文に「○○(相手の名前)〜!見てたらメッセージください!」などとアピールしているのを見かけることがあります。

突然連絡がとれなくなって散々心配したのち、まさかと思って再登録したら元気にマッチング活動していた…。(=ヤり逃げ確定!)

なんてことも残念ながらあるようです。

飲みの席での遊びや暇つぶしで

  • 独身の友だちのためにみんなで恋人探しをしていて、ついでに自分たちもアプリを入れてみた
  • みんなでアプリを入れて、(スマホを交換し合って)他人のアカウントから無作為にいいねを大量にして場合によってはメッセージも…
  • ただ単にその場のノリと勢いで、みんなでダウンロードしてみよう!となって

というパターンもあります。

この場合既婚者専用ではなく、男性も無課金で気軽に利用できる「独身向け」かつ「遊び向き」のものを利用することが多いです。

リスクや罪悪感についてはどう考えてるの?

リスクについては「自分は大丈夫」と考えている人が大半

マッチングアプリ内でのやり取り・2人きりでの食事・手を繋ぐといった行為だけでは「不貞行為」にはなりません。

なのでもし本当に肉体関係なしの純粋な友情を築けるのであれば、慰謝料請求のリスクもほぼゼロです。

実際に飲み友・趣味友探し目的で登録する人もいますしね。

ただ実際問題、意図的であれ衝動的であれ、体の関係をもつカップルは相当な数います。

そのリスクについては、私の経験の範囲内で言えば「自分は大丈夫」と考えている人が大半です。

外で好きにしてきていいよ。って言われてるから、ほぼ公認みたいなもんやし大丈夫!!

といった事情なら、(言っていることが事実だとすれば)まぁ納得できます。

それは大丈夫!!だってもう離婚したいって意思は伝えてるし。…けどうーん、まぁ絶対とは言い切れへんけど…ごめん。けどまぁバレることはないと思う!!!全然興味もたれてないし。だから○○ちゃんと一緒にいたい。

こういうのはなんていうかもう…典型的な楽観視&話のすり替えですね。笑

プロフィールの段階で

家庭を壊す気はさらさらありませんので、秘密厳守でお願いします。

などの文言を書いていて、婚外の成功実績があって、いざとなった時に頼れる友だちもいる。

かつ、個人が特定できそうな情報(フルネーム・写真・LINEのやり取り)を一切残さない・聞いてこない・必要以上に求めないならだいぶリスク管理ができていると言えるでしょう。

お付き合いの初期段階でひととおりの対策を教えてくれるベテランにも出会ったことがあります。笑

罪悪感は、個々で異なるけどあまり感じていない人が多い

オープン婚(または実質オープン婚)以外の場合の話です。

罪悪感はあるものの、登録したい気持ちがそれを上回って…という人もいれば、罪悪感は全くないと断言している人もいます。

後者の価値観の一例は、こんな感じ。

  • バレなきゃ大丈夫!
  • 倫理観は多少バグっている方が元気に生きられる
  • 結婚したから出会っちゃいけないなんて縛りあります?
  • 不倫することで心が安定して家庭を守れる→自分も家族も幸せになれる
  • 奥さんから日々モラハラをうけているので、悪いことをしている気持ちは一切ない
  • もし奥さんが逆のことをしていてもそんなに嫌じゃないし、むしろホッとするかも笑
  • 一夫一妻制は昔の人が決めた制度で、現代社会の人たちの多様性マインドには合っていない

「された側」の気持ちについては、どう思うのか訊ねても少し論点のズレた返答が返ってくることが多いです。

たとえば1歳2ヶ月のお子さんがいる&完全に遊び目的の男性は「気にしないでほしいです🥲」と言っていました。

登録している人たちの思考を分析すると次の3つのうちいずれか、または全部にあてはまる傾向にあります。

  • バレない範囲ですれば大丈夫
  • 自分にとっては必要なことだから
  • 配偶者がしている(またはしていた)ことに比べたら、大したことない(orおあいこだ)

夫婦仲が悪くない(配偶者のことが嫌いではない)場合でも、バレない限り「その事実はない」のと同じだから自責の念にもかられないというわけです。

まとめ|既婚者がマッチングアプリを使う理由は様々だけれど、悪いことだと認識していないからこそはじめる人が多い

本記事では、既婚者がマッチングアプリを使う理由を経験者視点で紹介しました。

一見同じような理由でも、その背景や細かい心情は一人ひとり異なります。

ただ倫理観については、一般的に「こうあるべき」とされているものと少し違っている人が多く、だから罪悪感なく登録している人も意外といるのです。

ちゃんとした既婚者専用マッチングアプリは運営者が「既婚者同士の交流を応援するサービス」として国(公安委員会)に「インターネット異性紹介事業」の届出をして許可も受けているので、アプリに登録すること自体は運営者・利用者ともに違法にはなりません

登録後は、異性遊びを楽しむ人・唯一無二の存在と出会えた人・特に何の成果もなかった人…これまたいろいろですがみんながみんな不倫(=不貞行為)しているわけではありません。

というのも、使い方によっては体の関係なしで自身・相手・お互いの家族みんなにとってプラスになる場合もあるからです。

私はうまくやれるなら結婚後も恋人をつくっても構わないと思う派で、そのあたりの考えについてはこちらの記事に実体験ベースで書いています。

「マッチングアプリを使う既婚者」と聞くと、世間からすればまぁ悪いイメージしかないですよね。

けれども裏側ではそのイメージを変えようと努力している運営会社もたくさんあって、ユーザーの質を高めるため・トラブルを未然に防ぐために改善を重ねている実情もあります。

2019年頃から利用者数が急増している事実や、夫婦のあり方が多様化してきていることを考えると、今後本格的に普及する時代がやってくるのかもしれません。

これからはじめようと考えている方は、理由がどうであれ、誰も不幸にならない使い方を意識してもらえればなと願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!